品川区、大田区、その他東京、神奈川全域対応可能。相続相談はおまかせ下さい。
相続に関する身近な町の法律家
品川大田相続相談センター
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-2平森ビル4F
市民の森司法書士事務所
土曜・日曜・祝日・夜間も予約可能です。
アクセス: 五反田駅より徒歩5分
大崎広小路駅より徒歩1分
お気軽にお問合せください
相続相談、手続きは、財産の内容や金額、相続人の数などによってどの専門家に頼むのか変わってきます。(参考ページ:相続相談は税理士、弁護士、行政書士と司法書士、どの専門家を選ぶべきか)
司法書士だけで済む場合もあれば、司法書士と税理士に頼む場合、さらには弁護士、その他にも土地家屋調査士、不動産鑑定士、不動産業者など様々な専門家に頼む場合もあります。
今は、インターネットがあるので、特別な紹介がなくともそれぞれの専門家を見つけやすくなっていて、費用もきちんとホームページに掲載しているところも多いです。
その為、依頼者の方が個別に最安値のところを見つけて依頼していった方が、費用は安く抑えられるように思われるかもしれません。
しかし、実際に個別個別に依頼すると、予想外に混乱が生じたり、やることが多くなってしまったりすることが少なくありません。また、結果的に費用が多くかかってしまうこともあります。
ここでは、別々に頼む際にどういったことで苦労する可能性があるか、ご説明したいと思います。
例えば、司法書士が不動産の調査をした結果、ご本人が知らなかった土地が見つかったとします。
その場合、おそらくその司法書士は不動産の登記簿や評価証明書などをご本人に渡して、このような土地が見つかりましたよ、と伝えると思います。
また土地が見つかった場合は、相続税にも影響することから、必ず税理士にも知らせなければいけません。
もし、ひとつのところにまとめてお願いしているのであれば、司法書士と税理士同士で新しく見つかった土地の情報をやりとりして、税務申告に必要な情報や書類、名義変更に必要な情報や書類など相互に連携して取得していくことができます。
しかし、司法書士と税理士をバラバラに頼んでいる場合は、ご本人自らそれぞれの間に入って情報を伝達していかなくてはならなくなってしましまいます。
そうするためには、一度ご本人が新しい情報をきちんと理解する必要がありますが、忙しい中、ただでさえ専門的な内容を把握するのはとても大変です。
そもそもそういった煩わしさを避けるために専門家に頼むわけですから、こういった負担が増えてしまうことはご本人にとっても不本意なことではないでしょうか。
相続手続きには、戸籍や評価証明書、不動産登記簿など数多くの書類を取得します。
例えば、当事務所は相続手続きや相続税の申告に必要な書類のほとんどを代行指定取得しています。
また、税理士、弁護士と連携しているため、そのような書類もダイレクトにやり取りをすることができます(もちろん、お客様からの承諾を得たうえでですが)。
しかし、ご自身で個別に事務所を選ばれますと、そういった書類のやり取りを事務所間ですることが難しくなり、例えば司法書士が一度ご本人に返却してから、再度ご本人より税理士に渡していただく、といった2度手間が生じることになってしまいます。
司法書士にはこれをあずけていて、、
税理士からはあの書類を求められていて、、
などとご本人自らが間に入って調整しなければならず、ただでさえあまり馴染みのない書類ばかりの中、とても煩わしい思いをすることになってしまいます。
司法書士や税理士、弁護士など、いわゆる士業と呼ばれている人たちは資格を取るためにかなりの時間勉強していますし、知識不足でなにか失敗があれば営業停止になるリスクもあります。
そのため、相続を専門として掲げている士業であれば、基本的な知識はしっかりと持っているところがほとんどだと思います。
そうだとしても、やはりそれぞれの事務所や専門家によって、相続相談に関する意見、見解が食い違ってくることがあります。
というのも、相続に関すること、とりわけ遺産分割に関しては、法律でこうしなさいと定められている部分が少なく、「自分たちで話し合って決めてください」とされている範囲が非常に多いからです。
例えば、配偶者の相続分はどれだけですか?などといった民法でしっかりと定められている質問に関してはどこに聞いてもきっと同じ回答(民法900条に規定されている)が返ってくるでしょう。
反対に、「自宅の土地建物は誰が相続するのが一番良いのでしょうか?」というご相談に対しては、依頼先によって回答も変わってくる可能性があります。
例えば、税理士であれば二次相続も考えたうえで一番節税になる方法を進めることが多いでしょうし、弁護士であればのちのちの紛争を考慮に入れて見解を示すかもしれません。
ご本人が一番重視したいことが節税なのか、将来の資産運用なのか、穏便な遺産分割なのか、家族の感情の部分なのか、ということでも答えは変わってくるので、何が正解とも言えません。
こういったケースでご本人が一番困ってしまうのは、それぞれの事務所での相違が、片方の知識不足によるものなのか、それともそもそも答えが決まっていない事例であってどこに聞いても違う返事が来てしまうようなものなのかの、区別がつかないという点です。
そういった理由から、どうして回答が違うの?どちらが正しいの?と余計な悩みが発生する可能性が出てきてしまうこともあります。
基本的には、ひとつのところを窓口にして、そこから士業同士で連携してもらった方が楽だと思います。
書類のやりとりや情報の共有を、相続の知識がない方が間に入って行うのはかなり大変です。
もちろん、費用を安くしたいという考えもあるかと思いますが、余計な手間がかかったり、当初想定していたよりも多く掛かってしまうということもありますので、余程明確な理由がなければ事務所同士の繋がりが強いところに頼んだ方が良いと思います。
当事務所の相続おまかせプランは、不動産の名義変更や銀行の相続手続き、財産の調査や書類取得のほとんどを司法書士が行い、税務申告が必要な場合は税理士を、紛争があれば弁護士を紹介させて頂きます。
窓口を一本かすることができ、書類や情報のやり取りも非常にスムーズに出来るため、お客様にはかなりのメリットを感じていただけることと思います。
どこに頼んで良いかわからない、とお悩みの方は是非ご活用ください。
司法書士が、あなたの相続手続きを最後まで寄り添って一括サポート致します。
当事務所で一番ご利用いただいているサービスです。
すべてまとめて220, 000円(税込)より。
LINEを使ってのお問合せも可能です。電話をする時間が中々作れないという方は是非ご活用ください。
↓↓友達登録はこちら↓↓
〒141-0031
東京都品川区西五反田8-1-2
平森ビル4階
五反田駅
都営浅草線五反田駅 徒歩4分
JR線五反田駅 徒歩5分
池上線大崎広小路駅 徒歩1分
お気軽にご相談ください。