品川区、大田区、その他東京、神奈川全域対応可能。相続相談はおまかせ下さい。
相続に関する身近な町の法律家
品川大田相続相談センター
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-2平森ビル4F
市民の森司法書士事務所
土曜・日曜・祝日・夜間も予約可能です。
アクセス: 五反田駅より徒歩5分
大崎広小路駅より徒歩1分
お気軽にお問合せください
どこに依頼するか決めかねている方は
無料相談をお試しください。
当事務所では、お電話やメールでお問合せ頂いた後、面談をさせて頂き、相続に関するご事情や質問を伺っております。
例えば、ご自身が関わっている案件を、誰に頼んで良いのか、とか、今後どのような順番ですすめて行けば良いのか、といった漠然としたお悩みを抱えている方を対象に、今後の大まかな方向性のご提示をすることが目的です。
当事務所のコンセプトは、相続について「なにをしたら良いのかわからない」「どこに頼んだらよいのかわからない」「そもそも、自分でやるのか、専門家に依頼すべきなのかがわからない」といった方に対して、今後なにをしたらよいのか道案内をすることです。
例えば、そもそも司法書士や税理士に頼む必要がないケースであっても、それを判断すること自体ができない方は少なくないかも知れません。
そのような場合に、もし最初からお金が発生するとなると、なにもしなかった場合と比べ、損をしてしまいます。それでは元も子もありません。
そういった理由から、初回の相談は無料とさせていただいております。
なお、具体的には下記のようなご相談が対象となります。
【相続無料相談の対象となるご相談内容(あくまで一例に過ぎません)】
・お客様のご申告に基づく限りで家族構成を伺い、相続人が誰であるか判断する。
・司法書士、税理士、弁護士など、適切な依頼先の案内。
・今後の手続きで必要なこと、必要な費用の概算案内。
・その他、今後の方向性を決めるのに必要な情報をお客様から伺い、必要な手続きのアドバイスをさせて頂きます。
色々こまごまと述べましたが、基本的には、わからないことはなんでも聞いてください。
基本的には、ほとんどのご相談は無料となりますが、例外的に、最初のご相談でも相談料を頂戴する場合がございます。
ただしその場合は必ず、事前に料金がかかることをお伝えし、ご了解頂いてから受領させて頂きます。
【例外的に相談料がかかるケース】
・判例や法律について個別具体的に調査が必要な内容
・遺産分割協議の作成方法など、具体的な書類作成のアドバイス
・戸籍の取得方法や、戸籍から判明する相続人の判別など
その他、相続の方向性や概略の説明を超えた、個別具体的なご相談になります。
ただし、平成30年12月時点では、初回の相続相談にて費用を頂いたケースは、いまのところ1件もございません。
LINEを使ってのお問合せも可能です。電話をする時間が中々作れないという方は是非ご活用ください。
↓↓友達登録はこちら↓↓
〒141-0031
東京都品川区西五反田8-1-2
平森ビル4階
五反田駅
都営浅草線五反田駅 徒歩4分
JR線五反田駅 徒歩5分
池上線大崎広小路駅 徒歩1分
お気軽にご相談ください。