当社の6つの特徴について詳しくご紹介いたします。
当事務所は、ご親族が亡くなったが、相続についてなにをすればいいのかまるでわからない、という方を想定して業務を行っています。
その為、ご相談される際は法律に関する事前知識は不要です。
当事務所にて、どのような手続が必要なのか、どのくらいの費用がかかるか、などをご説明致しますので、ご安心ください。
当事務所では、今まで数多くの相続案件を扱った司法書士が直接対応します。
全国に、司法書士事務所はたくさん存在しますが、どこの事務所でも相続相談を専門にしているというわけではありません。
どの業種であっても、業種の中でさらに得意な分野などがそれぞれの事務所で変わってくるからです。
その点、当事務所では相続案件を重点的に取り扱っている為、スムーズにご案内が出来るようになっております。
相続の費用は事務所によって様々です。特に、明確な基準などはありませんので、料金の決め方も、量であったり、取り扱う金額だったりと、様々です。
当事務所では、出来る限り定額での報酬を心がけ、最初から分かりやすい料金設定を提示するよう心がけております。
また、業務の量や金額により費用が変わる事もありますが、そのような場合は必ず事前に金額を提示して、お客様の承諾を得てから業務を開始致しますので、いきなり高額な請求を行う事は決してありません。
当事務所では、弁護士、税理士との強い連携を持っています。
相続争いが発生し裁判になった場合は弁護士と、相続税の申告が必要になった場合は税理士との間で、当事務所とスムーズに引継ぎを行う事で、お客様に極力負担をかけずに、ワンストップのサービスを行えるようにしております。
もし、弁護士や税理士を自分で探さなければならないと、また一から説明をしたり、書類のやり取りがとても大変だったりして二重、三重の苦労をする事になります。
その点、当事務所は連携のスキームを作って、全ての窓口としてご案内できる為、とても安心です。
当事務所は、事前にご連絡頂ければ、受任前後を問わず土日、夜間での面談や連絡が可能です。
また、業務上の連絡もメールでやりとり出来ますので、平日の昼間に時間が取れない方でも、問題ありません。
司法書士が直接伺う事が出来る場合もあります。まずはお電話を頂き、お話をさせて下さい。主張先はご自宅でも喫茶店などでも結構です。
親切・丁寧な対応をモットーとしております。どうぞお気軽にご相談ください。
LINEを使ってのお問合せも可能です。電話をする時間が中々作れないという方は是非ご活用ください。
↓↓友達登録はこちら↓↓