当事務所では、生前贈与についてのアドバイスや、不動産の名義変更に関する手続きの代理、税理士の紹介、税務申告までの引き継ぎの一切をサポートしています。
また、贈与だけでなく、相続や遺言書作成などの、より有効な手続きのご案内も可能です。
一言で生前贈与と言っても、贈与税のことや登記手続きなど難しい問題が控えています。
たとえ親族といえども、財産を無償で第三者に譲る場合、一般的な認識よりもはるかに高額な費用や税金、複雑な手続き、相続を見越した考察が必要な場合もあります。
当事務所では、そのようなご依頼者様に対して、生前贈与をするかどうか悩んでいる段階からサポートし、手続きの完了までをお手伝い致します。
贈与の手順や必要書類作成はこちらで行います。
そのため、どうすればいいかわからない、どこに頼んで良いかわからない、という状況でお越しいただいて結構です。
こちらで必要な手続きのご案内をしっかりとさせて頂きます。
財産の内容や家族構成、生前贈与をするそもそもの理由などによっては、遺言書や家族信託などの他の方法が適切な場合もあります。
もっとも、専門ではない方がそれらの手続きを正確に比較することはなかなか難しいと思います。
当事務所では、単なる手続き面だけではなく、その他の方法も視野に入れて適宜アドバイス致します。
生前贈与で切っても切れないのが贈与税の問題です。
また、税金についての個別のアドバイスや税務申告は税理士の業務範囲となります。
もし税理士の関与が必要な場合は、資産税に強い、信頼できる税理士を紹介させて頂きます。
まずは、当事務所へお問合せください。
簡単な内容を伺ってから、ご来所の日時を決めさせて頂きます。
実際にお会いして、贈与手続きの流れや費用をご説明致します。
贈与の方針が決まったら、作成した贈与契約書に署名押印をして贈与契約を締結します。
契約の内容に従って司法書士が不動産の名義変更のための登記申請を行います。
登記が完了したら
権利証(登記識別情報)が発行されます。その他の書類とともにお引き渡して手続きは完了です。
司法書士報酬 | 99,000円(本体価格9万円) |
---|---|
登録免許税 | 不動産価格の2% |
その他実費 | 約5,000~10,000円程度 |
《この料金に含まれる業務》
1年目の司法書士報酬 | 88,000円(本体価格8万円) |
---|---|
2年目以後の司法書士報酬 | 55,000円(本体価格5万円) |
登録免許税 | 移転する持分の2% |
その他実費 | 1回につき 約5,000~10,000円程度 |
この料金に含まれる業務》
司法書士相談料 | 50,000円程度 |
---|---|
税理士相談料 | 100,000円程度 |
司法書士費用 | なし |
---|---|
税理士費用 | 10~15万円程度 |
生前贈与についてもっと詳しく知りたいという方のためにお役立ち情報のページを作成しております。ぜひ参考になさってください。
LINEを使ってのお問合せも可能です。電話をする時間が中々作れないという方は是非ご活用ください。
↓↓友達登録はこちら↓↓